top of page
_80A7523_Original.jpg

​特設サイト

Nonstop Coffee Presents

KANAZAWA COFFEE FESTIVAL          

5月24日-25日 開催決定!!!
​金沢駅もてなしドーム地下広場

G'day Mate!!

2025

主催
金澤コーヒーフェスティバル実行委員会
委員長 FUMI (NONSTOP COFFEE)
副委員長 AKI(LINNAS DESIGN)


KCF2024 運営メンバー
MOMO / UNBORDER COFFEE & BAKED GOODS

MAYU / MAYUNGDESIGN
KENTA / KENTAUROS
AYAKYO / And By Company
​HIDE / 1188
​CHORI / CHAYADO KOTOTOKO

 

 NEWS 

2024/12/3 金澤コーヒーフェスティバル2025の開催が決定!!
 

 CONCEPT & STORY

CONCEPT

「金沢を日本一のコーヒーの街にしたい」

Fumi(Nonstop Coffee 代表)の想いに賛同した有志たちによって、2023年5月にもてなしドーム地下広場で初開催された金澤コーヒーフェスティバル。2日間で5000人を動員し、同会場で開催されたイベントで過去最大規模となりました

2023年は、「金沢の皆さんに、普段味わうことのできないスペシャルな体験をしてほしい」という想いから、Fumiと親交の深いロースターとコーヒー関連企業、またコーヒーに合う焼き菓子店等を​全国から金沢にお招きしました。
( HAZERU COFFEE / KARIOMONS COFFEE / COYOTE / GLITCH COFFEE & ROASTERS / ABOUT US COFFEE / POSSE COFFEE / GLUCK COFFEE SPOT / DARK ARTS COFFEE / SINGLE O JAPAN / KURASU / KIGU / HARIO CAFE / PRANA CHAI / OVGO BAKER )


​2024年、能登半島で発生した巨大地震の影響で開催を急遽中止に。
​そして2025年、復活します。

 MAIN LOGO

CONCEPT
LOGO_KCF-02.png

​KCF2025のイメージロゴは"能"

金沢では古くから伝統工芸が盛んで、金沢駅の鼓門は脳で使用される鼓をモチーフにしています。
金澤コーヒーフェスティバル2025では、能面(国の安寧と繁栄を言祝議、舞う老体の神)をメインロゴとして描きました。

 SHOP LIST 

SHOPLIST
ロゴ - nagasawa coffee.jpg

​(岩手)

gcsロゴ - 三木貴文.jpg

​(熊本)

IMG_1774 - Yusuke Kadokawa.png

​(京都)

rogo-point-black (2) - RED POISON.png

​(神奈川)

IMG_0002 - 古沢hazeru coffee.png

​(富山)

POSSE LOGO黒 - Y 24.jpg

​(福井)

ABOUT US COFFEE ロゴ - ABOUT US COFFEE.png

​(京都)

Nagasawa COFFEE

【出店枠】

コーヒー

【 店舗紹介 】

当店は岩手県盛岡市に店舗を構え今年で14年目のコーヒー店です。

ゆったり座席を配置したカフェとしての営業と、コーヒーの焙煎やパッキング、発送など少し慌ただしい相反する業務もあえて全て同じフロアで行い営業をしています。コーヒーが日常の当たり前という位置付けで日々皆様と等身大で接し、コーヒーを通じて皆様の豊かな日常のお手伝いをしています。

【 意気込み 】

今回最北の盛岡から来ました!滅多に来る機会がないかと思いますので、この機会にぜひお楽しみください。

gluck coffee spot

【 出店枠 】

コーヒー

【 店舗紹介 】

私たちは2017年に熊本城の麓、城東町にオープンしたロースターです。2022年より生産国に足を運び、自分たちの目で畑を見て、農家さんたちと顔を合わせながらコーヒーの買い付けも行っています。私たちはコーヒーを農作物として捉え、生産者やその土地のテロワールが感じられるような焙煎・抽出を心がけています。

【 意気込み 】

2年ぶりに金沢のみなさまにお会いできることを楽しみにしております!

COYOTE

【 出店枠 】

コーヒー

【 店舗紹介 】

COYOTEは京都を拠点に中米・エルサルバドルのコーヒーのみを取り扱うコーヒーブランドです。1年以上エルサルバドルの農園に住み込み、関係を築いた農園のコーヒーを、毎年現地に訪れて生産者と対話を続けながら買い付けしています。無機質に品質が良いだけでなく、農園、土、生産者など自然と人間の豊かな表情が現れるような風味豊かなコーヒーを皆様にお届けしています。

【 意気込み 】

この2日間は2025年で一番がんばります。

REDPOISON

【出店枠】

コーヒー

【 店舗紹介 】

REDPOISON:世界に一台のオリジナル焙煎機が生み出す、クセになる赤く甘いコーヒー。

三年の月日をかけ独自開発した焙煎機「SOLID」が引き出す味わいは、嫌な酸味や苦味を排除し果実感に溢れた際立つ甘さ。驚くほど飲みやすくハッキリとした違いが分かる個性豊かなスペシャルティコーヒーのラインナップ。温かい時から冷めきった最後の一滴まで美味しさが続くよう焙煎の研究を日々続けています。初めて口にした時の驚き。いつまでも忘れられない余韻をぜひご体験ください。

【 意気込み 】

REDPOISONの赤くてクセになる甘いコーヒーをご体験ください。

hazeru coffee

【出店枠】

コーヒー

【 店舗紹介 】

富山市に2店舗を構えるスペシャルティコーヒー専門店です。試飲や接客を通してコーヒーの新しい魅力に出会えるお店を目指しています。古沢本店は富山西インターから車で5分、富山方面に来る機会があればぜひお越しください!

【 意気込み 】

金沢市の森本出身です!金沢でコーヒーを提供できるのをとても嬉しく思っております。また当日会場でお会いしましょう!!

POSSE COFFEE

【出店枠】

コーヒー

【 店舗紹介 】

福井県坂井市三国町、東尋坊のすぐ近くの丘の上。POSSE

COFFEEは世界中の農園から届く個性豊かなコーヒーを焙煎しお客様に提供しています。コンセプトは「まちのコーヒ一屋さん」 いつも当たり前にあなたの側にコーヒーがあるように、POSSE COFFEEも当たり前に丁寧に、コーヒーをつくり続けます。

【 意気込み 】

今年も金沢、石川、北陸、全国の皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

ABOUT US

【 出店枠 】

コーヒー

【 店舗紹介 】

2019年に京都・伏見稲荷にてスタート。5月には2号店をオープン。

焙煎の大会で優勝・入賞歴多数、JBC/ JBrC/ JSC/ JCIGS等の審査員も務め、焙煎・抽出ともに世界基準のコーヒーを提供し続けるために日々コーヒーと向き合っています。

"Wish your happiness bloom, with a cup of bliss..." をテーマに京都から多様性のあるコーヒーを届けます。

【 意気込み 】

私たちらしいラインナップと進化した焙煎と抽出技術で、テーマである "至福の一杯を通してあなたの幸せを広げる" を実現するために前回出店からの2年でブラッシュアップされた ABOUT US COFFEEにぜひご期待ください!

logomark_blue - Hiroyuki Itoh.jpg

​(長崎)

KARIOMONS

【出店枠】

コーヒー

【 店舗紹介 】

「一杯のコーヒーにとどまらない体験を」この言葉をスローガンに、私たちは2009年に長崎で創業しました。

2011年より各国のコーヒー生産者を訪問する活動を開始。以来、毎年必ず生産国を訪ね、すっかりなじみとなった生産者たちと一緒に畑を歩き、自分たちも作り手のひとりという自覚を持って一杯のコーヒーができるまでの物語を追い続けています。コーヒーが持つ本来の美味しさをそのまま引き出すように焙煎し、長崎から全国へ届けています。

【 意気込み 】

また金沢に戻ってこれてとても嬉しいです。今回は土曜日のみとなりますが、その1日に全てをかけて参加します。

Screenshot 2025-03-28 at 9.42.05.png

​(神奈川)

DARK ARTS COFFEE

【 出店枠 】

コーヒー

【 店舗紹介 】

DARK ARTSは2014年にロンドンで創業し、2018年に日本は葉山に上陸したコーヒーブランドです。

私たちは周りとは一線を描くユニークでオリジナルなブランドになるよう、従来のスペシャリティーコーヒー業界のスタイルより更にクリエイティブでユニークな方法でロースティング、パッケージング、マーケティングを実践し、すべての人が素晴らしいコーヒーにアクセスできるよう、どの価格帯のコーヒーでも魅力的な体験を提供するために常に新しいフレーバーを探求し、幅広いラインナップを取り揃え常に進化し続けています。

【 意気込み 】

HOLD TIGHT ISHIKAWA & SHINE ON!!!

Screenshot 2025-03-28 at 12.06_edited.png

​(京都)

KURASU

【出店枠】

コーヒー

【 店舗紹介 】

Kurasuは京都を中心に、シンガポール、バンコク、インドネシア、香港など国内外11店舗に展開するスペシャルティーコーヒーショップ、京都の西陣で焙煎した豆を世界各国に発送しています。

『コーヒーを通じて人々の暮らしを豊かにする』ために、お店ではお客様とのコミュニケーションを大切にコーヒーを提供しております。

2025年6月ごろには新たにベーカリーカフェ、京都にフラッグシップのお店をオープンします。

皆様に喜んでいただけるような、おいしいコーヒーをご用意しております!

【 意気込み 】

金沢大好きなKurasuメンバーが今年も盛大に盛り上げます!

MORK_hanko - Akari Nishiizumi.png

​(オーストラリア)

IMG_6606 - PRANA CHAI JAPAN.png

​(オーストラリア)

Screenshot 2025-03-28 at 12.07_edited.png

​(京都)

HARIO_CAFE_LOGO - Hiroki Takahashi.jpg

​(愛知)

IMG_5102 - 神保多希.jpeg

​(三重)

SunBake_KV_with_logo-08 - 田中結.jpg

Mork Chocolate

【出店枠】

チャイ/ホットチョコ

【 店舗紹介 】

オーストラリア・メルボルン発のMörk Chocolateは、From Bean To CupをテーマとしたALL NATURALのスペシャルティホットチョコレートのブランドです。

定番のオリジナルダークは、カカオとココナッツシュガーのみを使用しておりますが、ストーンフルーツやアーモンドのようなテイストを素材から感じていただけます。日本でも私達のチョコレートドリンクを楽しんでいただけたら幸いです。ご自宅でも楽しめるチョコレートパウダーも販売します。

【 意気込み 】

石川県での初出店楽しみにしてます!

PRANA CHAI

【出店枠】

チャイ/ホットチョコ

【 店舗紹介 】

オーストラリアメルボルンで生まれたチャイの専門店”Prana Chai”です。

最高品質のチャイにこだわり茶葉・スパイスを世界中から集め、オーストラリア産のはちみつで絡め合わせて作る製法で、風味豊かな本格チャイを提供してます。世界中で愛されている独自配合のOriginalブレンド。ハチミツを使用しないVeganブレンド(植物性のアガベシロップを使用)や、カフェイン除去した茶葉を使用したDecafブレンドの多様なラインナップを用意しております。

【 意気込み 】

金沢にチャイのスパイシーでエキゾチックなひとときをお届けします

KURASU

【出店枠】

コーヒー器具、雑貨

【 店舗紹介 】

Kurasuは京都を中心に、アジア6各国、国内外11店舗に展開するスペシャルティコーヒーショップです。コーヒー以外にも国内外の最新コーヒー器具を多数取り揃えております。国内コーヒー器具に限らず人気の海外ブランドFellow、Varia、Oreaなども!

YouTubeでは最新器具情報などを毎週末公開しているのでチェックしてみてください。

そして、今回は特別にVariaのVS6グラインダーをご用意しました!実物を見れるこの機会にぜひ、お立ち寄りください。

【 意気込み 】

金沢のおうちコーヒーをさらに美味しく楽しくなるような器具をたくさん持っていきます!

HARIO CAFE

【出店枠】

コーヒー器具、雑貨

【 店舗紹介 】

HARIO CAFEは100年続く耐熱ガラスメーカーの「HARIO」が運営するオフィシャルのカフェです。東京、名古屋、軽井沢、京都の4店舗で現在営業しております。「一杯のおいしいコーヒーのために」をコンセプトにHARIO器具で入れたコーヒーやお茶を楽しむことができ、展示しているHARIO器具を実際に使用することもできます。素材のコーヒー豆はもちろん、淹れる道具、そして一人ひとりの好きな味。HARIO CAFEは、あなたの「おいしい」に出会える場所です。 

【 意気込み 】

また北陸の皆さま並びにご来場の方にお会いできるのを楽しみにしております。コーヒーラバーに向けたHARIOの器具をお持ちします!

TAKI​

【出店枠】

フード、焼き菓子

【 店舗紹介 】

三重県津市久居の静かな通りで焼菓子の店をしています。三重県の食材をふんだんに使い、小麦粉、バター、白砂糖は不使用。どこか懐かしく優しくて丸い味のおやつと共にお邪魔します。

【 意気込み 】

初めての石川出店です。新しい出会いにワクワクしています。食いしん坊な店主に石川の美味しいを教えてください。皆様にお会いできることを心から楽しみにしています。

​SunBake

【出店枠】

フード、焼き菓子

【 店舗紹介 】

新潟市古町にある、パンと焼き菓子のベイクショップ。朝7:30からオープンし、朝ごはん、ランチやおやつになるようなアイテムをそろえています。食パンはバゲットをはじめとしサンドイッチや焼き菓子を50種類ほど展開。少し気分が上がる味わいを心がけています。

【 意気込み 】

北陸各地で開催されるコーヒーフェス、この度は石川県にお邪魔します!コーヒーに合う焼き菓子やサンドイッチをたっぷり用意したいと思います!もちろん翌日まで食べられる食事パンも!石川県でお会いできるのを楽しみにしています!

​(新潟)

IMG_1027 - UNBORDER UNBORDER.PNG

​(石川)

UNBORDER coffee & baked goods.【出店枠】

フード、焼き菓子

【 店舗紹介 】

オーストラリアのエスプレッソ文化をベースにしたコーヒーとお菓子のお店

【 意気込み 】

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしてます!

CONTENTS

 CONTENTS 

!Logo - Ryota Miyoshi.png

【出店枠】

​スポンサー

【 会社紹介 】

「ライフスタイルを進化させる」をビジョンに、2020年2月からコーヒーのサブスクリプションサービスを開始。2022年4月からは国内外のロースターと提携し、国内最大級の美味しいコーヒーのショッピングモールをローンチ。美味しいコーヒーのプラットフォームとして複数の事業を展開。テクノロジーを活用し、誰でも手軽に美味しいコーヒーを手に入れられる世界を創っています。

​【販売物、催し等】

KOJI BARISTA EDITION_logo.jpg
SOCIAL

 SOCIAL 

​金澤コーヒーフェスティバル公式インスタグラムをフォローして最新の情報をゲットしましょう。
 

  • Instagram
SPONSOR

 SPONSOR 

本イベントに協賛いただける企業様は kanazawacoffeefes@gmail.com までご連絡ください。

-SPONSOR-

!Logo - Ryota Miyoshi.png
KOJI BARISTA EDITION_logo.jpg
Halohalo Travel_logo_blue-1 - Shota E.png
logo2 - shinji matsui.jpg

-SUPPLIER SPONSOR-

code1210_main01 2.jpg
Screenshot 2025-03-28 at 9.20.20.png
IMG_0975.PNG

 MEMBER 

IMG_1884.PNG

実行委員長
山本 史弥 

Nonstop Coffee Stand & Roastery 代表

1986 年熊本生まれ。鹿児島大学大学院を卒業後、2011 年 4 月、日本コムシス株式会社に入社。入社後1年で NTT ⻄日本研究開発センターへ出向し、5年間 IT 最先端技術開発業務に従事しキャリアを積む。2017 年末に退社し、個人事務所 「エベケストーキョー」を設立し、行政・金融・大学等のネットワーク設計構築 を担当する。その後語学学習のため渡豪。コーヒーカルチャー盛んなメルボルン でコーヒーの魅力を知り、バリスタの道へすすむ。 メルボルンで開催されたエスプレッソマシンメーカー主催のコンテストで優勝。 2020 年帰国後、金沢で「Nonstop Coffee Stand & Roastery」を開業。Q-アラビカグレーダー。


 

IMG_1882.PNG

運営委員
木村 桃子 

株式会社​UNBORDER CEO

IMG_1891.PNG

運営委員
池崎 万優 

MA​YUNGDESIGN 代表

実行副委員長
松下 秋裕 

株式会社LINNAS DESIGN CEO

1990 年東京生まれ。中央大学法学部卒。学生時代にエストニア タリン大学に 1 年半留留学。大学卒業後ジョーンズラングラサール株式会社にて不動産運用業務に従事。
2015 年 10 月、ホテルベンチャーのエンブレムホテル株式会社に一号社員として 入社。新規宿泊施設開業 4 件に携わり、全施設のマーケティング、採用、運営統 括などホテル運営の幅広い業務を経験する。2020 年 11 月に独立し、場のプロデュースとコミュニティデザインを行う株式会 社 Linnas Design を設立。2021 年 4月に一号店となるライフスタイルホテル 『LINNAS Kanazawa』を金沢に開業。趣味は旅で、世界 64 カ国に渡航。

 

運営委員
長尾 賢汰
株式会社 真のKENTAUROS CEO

IMG_2922.PNG

運営委員
綾村 恭平
AND BY COMPANY CEO

運営委員
尾山 秀樹
​株式会社1188

金澤コーヒーフェスティバル実行委員会 2024 ALL RIGHT RESERVED

bottom of page